【日本歯科医師会より国民の皆様へ】

昨日の朝刊にてご覧いただいた方もいらっしゃるとは存じますが、日本歯科医師会より以下の公式発表がなされました。

当医院としても、新型コロナウィルス感染拡大時における正しい対応方法をご承知いただきたいと思い、ブログにて掲載させて頂く運びと致しました。

もしご覧頂いたことが無い方は、ご一読頂けると幸いで御座います。

 

ー・---・---・---・- 以下日本歯科医師会より転記 ー・---・---・---・-

 

国民の皆様へ

現在の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、
歯科医療機関には、緊急性が少なく延期しても大きな問題がない治療、
定期健診、訪問診療などの延期の検討をお願いしています。

また治療の延期の際には、対面せず電話などで指導をさせて
いただくことがあります。ご理解とご協力をお願いいたします。

一方、治療の緊急性については、痛みや腫れなどを放置すると重症化や
全身へ影響を及ぼすことがあります。

歯周病などの定期管理も全身状態に関係し、高齢者や特に在宅や介護施設での
口腔衛生状態の低下で誤嚥性肺炎などが生じることが懸念されます。
義歯を装着せず、噛めない状況が続くことは、全身の健康を損ないます。

このように処置の緊急性は患者さんの状態により様々ですので、
まずはかかりつけ歯科医にご相談ください。

不規則な食生活を避け、口の中を清潔にして細菌の数を減らすことが、誤嚥性肺炎や
ウイルス性疾患の予防につながります。毎食後の歯磨きをはじめお口の健康を保ちましょう。

歯科医師、スタッフにとって感染リスクが高いとされる歯科医療現場ですが、
これまで歯科治療を通じて患者さんの感染の報告はありません。
更に感染予防策を徹底し、国民の皆様の健康を守るために取り組んでいきます。

公益社団法人 日本歯科医師会
https://www.jda.or.jp/corona/

 

ーー・---・---・---・- 以上転記 -・---・---・---・--

 

未曽有の感染被害に不安を感じらる方も多くいらっしゃると、当医院も考えております。

しかしながら『歯』の病気が『全身』へ悪影響を与える、緊急性の高い治療もあることも事実です。

 

当医院へ来院されている方の健康を第一に考えたいと思いますので、来院を迷われている方がいらっしゃいましたら、一度ご相談いただければと存じます。