よく冷たい飲みものを飲んだ時やアイスクリームを食べた時に歯がしみることはありませんか??
経験されたことのある方も多いのではないかと思います。
〈知覚過敏とは〉
むし歯でもないのに、冷たいものや歯ブラシの毛先が当たった刺激で歯がしみたり、痛みを感じることをいいます。甘いものや酸っぱいものでも痛みを感じることもあります。
知覚過敏の主な原因として、
①歯周病
②過度なブラッシング圧
③歯ぎしり・食いしばり
が挙げられます。
① 歯周病は、歯垢(プラーク)内の細菌により、歯ぐきが炎症を起こす病気です。これにより歯茎が退縮を起こして、歯の根元部分が露出するため、痛みを感じやすくなります。
②歯をきれいに磨こうと力強く磨いていると、エナメル質を傷つけてしまい、歯が段々とすり減ってしまいます。
エナメル質は人間の体の中で最も硬い部分といわれていますが、長期にわたって力強く磨くことで徐々にエナメル質が削れ、神経に刺激が伝わりやすくなるため注意が必要です。
また日本人は西洋人と比べ、遺伝的にエナメル質が薄いとも言われています。
力強く歯を磨き続けると、歯と歯茎の境目が楔(くさび)状にすり減ってしまう「楔状欠損(くさびじょうけっそん)」になりやすくなります。
また、硬いタイプの歯ブラシや研磨剤入りの歯磨き粉を使用すると、歯の表面に小さな傷がつき、エナメル質が削れやすくなります。
③歯ぎしりで歯を横にギリギリ動かし、歯が揺さぶられることで、歯を支えている顎の骨が自らを溶かしてしまいます。それに伴い、歯茎が下がって根元が露出することで、症状があらわれます。
知覚過敏って治せるの??
削れてしまった歯のエナメル質は自然に元に戻せません。また下がってしまった歯茎も元の状態に戻すことは非常に困難です。
そうならないように日頃から予防していくことが大切になります。
自宅での予防方法
・適切なブラッシング
歯を磨くときは強い力で磨かず、毛先が曲がらない程度の優しい力で歯磨きするように心がけましょう。
歯ブラシを握って持つと余分な力が入りやすいので、ペンを持つのと同じように歯ブラシを持ちましょう。
そうすることで無駄な力が入らず磨くことができます。
また、歯ブラシの毛先がすぐに広がってしまう人は力を入れすぎている可能性があります。一度上記の方法を試していただき、磨く際の力をチェックしてみましょう。
・マウスピースの使用
寝ている時のマウスピース(ナイトガード)を使用することで、上の歯と下の歯が接することがなくなります。歯の代わりにマウスピースが削れてくれるので、歯が削れることを防げます。また、歯ぎしりによって根の部分が折れてしまう(歯根破折)のリスクも下げることができます。
特に神経を取っている歯がある場合は、取っていない歯に比べて根の部分が折れやすいです。
歯科医院でできる予防方法
・しみ止めによるコーティング
しみる症状のある部分に対して、しみ止めを塗ることができます。
薬剤の成分によって象牙質を保護することにより症状の改善を図ります。
1度で症状が改善される場合もあれば、何度か繰り返し塗ることで改善されることもあります。
・詰め物をする
歯のすり減り部分が大きい場合や薬剤の塗布で症状の改善が見られない場合、むし歯の処置と同じように歯がしみるところにプラスチックの材料を詰める方法があります。
歯がしみるところを埋めてしまうことで、症状が治まるでしょう。
ただし、詰め物をする場合、わずかではありますが歯を削る必要があります。
また、歯がしみる症状が強く、詰め物をしても改善しない場合、症状によっては神経を取る治療が必要なこともあります。神経を取った場合、歯の寿命を縮めることにもつながるため注意が必要です。
気になる症状がございましたら、ぜひ一度スタッフまでご相談下さい。