最新設備
クラスB滅菌機


iTero(アイテロ)


歯科用CT



デジタルレントゲン
レントゲンを従来のフィルム撮影からデジタル撮影にすることで、撮影時のX線量を1/10以下に減らすことができます。健康被害の心配は限りなく0に近く、安心して撮影することができます。また、撮影したご自身のレントゲンはすぐに診療台の画面上でご覧頂くことができます。


麻酔保温器
麻酔薬をもっともお痛みを感じにくい温度に維持します。
電動浸潤麻酔器
麻酔薬の注入速度と圧力を機械でコントロールし、お痛みの少ない麻酔が可能となります。
笑気
リラックスした気分にしてくれる吸入麻酔です。治療への不安や恐怖心がやわらぎ、また嘔吐反射(オエッとえずくこと)を抑える効果もあります。非常に浅い麻酔で体への害も無く、覚めるのも早いので安心・安全です。お子様にも安心して使って頂けるものです。

位相差顕微鏡

患者さんの口腔内の菌を採取し、生きた状態の菌をリアルタイムで観察することができます。お口の中にどのような菌がどのくらいの数いるのかによって、むし歯や歯周病になる危険度がわかります。それは“今”の治療にとても重要であるのはもちろん、“将来”歯を長もちさせることができるかどうかにも大きく関わります。
拡大鏡
治療内容によって3倍から、大きいもので10倍に拡大して口腔内を診ます。肉眼よりも圧倒的に正確・精密な治療を行うことができます。
ダイアグノデント
歯にレーザーを当て、その反射でむし歯の有無や進行具合を調べることができる機材です。結果は数値で表されるため、目で診るだけの判断よりも確実な診断を行うことができます。また歯の再石灰化を測定することもできるので、定期健診やフッ素塗布によるむし歯予防効果を確かめるのにも有効です。
ISIシステム
治療のイメージをきれいなイラストでご覧頂くことができます。治療に金属を使用した場合と、白いセラミックを使用した場合で、治療の仕上がりがどのように違うか、口頭では伝わりにくい内容も、イラストがあることでイメージしやすくなります。また治療費の見積もりを作成することで、治療法による費用の違いを比較することもできます。


ニッケルチタン根管拡大装置

根の治療に使用する器具です。保険治療では硬いステンレスの器具を使用しますが、これに比べてニッケルチタンは柔軟性に優れ、根の形に沿ってしなるため根を傷付ける危険性が低く、安全に治療を進めることができます。またステンレスを使用するよりも治療が早く、しかも治療の成功率も高くなります。
Er-YAGレーザー
幾つか種類のあるレーザー治療器の中でも、Er-YAGレーザーは安全性が高いと言われています。レーザー治療の適応範囲は、むし歯治療,歯周病治療,根の治療,外科治療など多岐に渡りますが、現在、健康保険でむし歯治療を行って良いと認められているのはこのEr-YAGレーザーのみです。

口腔外バキューム(アルテオ)

エアフローマスターピエゾン
超音波を利用して歯垢または歯石の除去
水と超微細なアミノ酸パウダーを射出し歯の表面のプラークを取り除く装置「エアフロー」と、歯石を除去する超音波スケーラー「ピエゾン」と二つの機能を兼ね備えたものです。
AED
万が一の心停止に備えて、当院ではAED(自動体外式除細動器)を設置しています。