歯周病治療

歯周病とはどんな病気?

歯を失う原因のほとんどはむし歯と歯周病です。
歯周病とは歯の表面につくプラーク・歯垢(細菌の塊)によっておこる文字通り「歯の周りの病気」です。

20代を超えると歯周病の初期症状が見られる人が増え始め、30~40代になるとその割合は、全体の80%以上になるといわれています。
毎日のお手入れが充分でないと、時間の経過に伴い、歯周病が起きやすくなるのです。

不快感やお痛みなどをほとんど感じないまま進行するため、知らないうちに悪化して気づいたときはすっかり手遅れ…というケースも決して珍しくありません。
しかし、歯周病は決して単なる老化現象というわけではなく、毎日のセルフケアをしっかり行うことで充分に防げる病気なのです。

歯周病の種類

歯周病は、歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎に分けられます。
世間一般で言われている歯槽膿漏は、成人性歯周炎をいいますが、歯周病には、その症状、病態によっていろいろな種類があります。

歯肉炎

歯肉のみに炎症が起きているもので、歯周病の一歩手前の歯科疾患です。
原因は歯垢。歯垢の中には細菌がたくさんいて、その細菌が有害物質を出し歯肉炎が発症します。

歯周炎

歯肉炎の進行により発生する、歯を支持する組織(歯根膜や骨など)の炎症や感染を伴う歯科疾患です。

歯周病治療はいなだ歯科クリニックにお任せ下さい!!

歯周病を主訴として来院される方のほとんどは、かなり病気が進行しています。
歯肉がはれたり歯が動いてしまった場合は、病気の経過が長い場合が多いため、治療にも時間がかかります。

治療は早いに越したことはありませんが、このような方はじっくりと腰を据えて通院して下さるようお願いします。

当院のスタッフは「歯科衛生士」という国家資格を持つ専門家です。歯石を除去したり、貴方にあった歯ブラシや補助道具の選択、歯の磨き方をアドバイスします。

歯周病治療および長期的な管理には、経験豊富な歯科衛生士が担当制で当たらせていただいておりますのでご安心下さい。

その日ご予約を頂いている患者さんについている患者さんについて、注意事項など情報共有を行います。当院は、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手が一丸となって患者さんの治療に取り組んでいるのが特徴の一つです。

歯周病治療の流れ

STEP01 諸検査

歯の染め出し検査などを行い、お口の中を診査して、現在のお口の状態を説明し、今後の治療方針をご相談します。

STEP02 治療計画

検査をもとにこれからの治療計画をご説明します。何でもご相談ください。

STEP03 スケーリング

歯についた歯石を「スケーラー」と呼ばれる器具を用いて取り除きます。歯石の付着度合いにより異なりますが、1~6回に分けて行います。

STEP04 歯周ポケットと出血の検査

炎症度合いが中度以上の患者様の治療

STEP05 スケーリングルートプレーニング

歯肉の奥深い所迄、歯石が付着している場合に行います。ルートプレーニングを必要とするこの段階の歯牙は、既に強い毒素を持つバイオフィルムが形成されています。 この治療により歯石除去とバイオフィルムの破壊を同時に行っていきます。

STEP06 歯周外科

歯周病が進行している場合は歯周外科処置も行います。

STEP07 定期的なPMTC

磨けていないところを特殊な機械で磨きます。バイオフィルムの破壊に効果的です。
人によって異なりますが、1~3ヶ月に一度行う必要あります。

[対象者] 歯と歯の間をうまく磨けない方、舌側、奥歯の裏側等に磨き残しのある方

歯周病の治療症例

治療開始初日

歯ぐきのお痛み、出血、腫れがみられます。

2週間後

腫脹もなくなり、歯ぐきの色もきれいなピンク色になりました。

1週間後の自覚症状の変化

自覚症状の強い方ほど1週間後の変化を大きく実感できます。

位相差顕微鏡

いなだ歯科クリニックでは位相差顕微鏡を使用してお口の中の菌の状態を確認します。

位相差顕微鏡を使用することで、菌叢を確認することができ、きちんとした説明を受け、これからどうやって管理すればよいのかを相談していくことができます。

メニュー

診療時間
8:30-12:30
14:30-19:00